2022.07.30カテゴリ|BLOG
こんにちは。株式会社エスオーシー 人事部 山本です。
新型コロナウィルスの感染者が全国的に
急増し、感染拡大の第7波が顕著になっております。
本年も新型コロナウィルス感染防止に伴い厚生労働省より、
コロナ感染防止で「新しい生活様式」の実践例が発表されました。
一人ひとりの基本的感染対策
感染防止の3つの基本:➀身体的距離の確保、➁マスクの着用、➂手洗い
・人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)空ける。
・会話をする際は、可能な限り真正面を避ける。
・外出時や屋内でも会話をするとき、人との間隔が十分とれない場合は、
症状がなくてもマスクを着用する。ただし、夏場は、熱中症に十分注意する。
・家に帰ったらまず手や顔を洗う。
人混みの多い場所に行った後は、できるだけすぐに着替える、シャワーを浴びる。
・手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う(手指消毒薬の使用も可)。
※高齢者や持病のあるような重症化リスクの高い人と会う際には、
体調管理をより厳重にする。
移動に関する感染対策
・感染が流行している地域からの移動、感染が流行している地域への移動は控える。
・発症したときのため、誰とどこで会ったかをメモにする。
接触確認アプリの活用も。
・地域の感染状況に注意する。
上記の例を参考に、ご自身や、周りの方を感染拡大から守るため、それぞれの日常生活において、ご自身の生活に合った「新しい生活様式」を実践していただければ幸いです。
これからますます暑い日が続くと思いますが、
新型コロナにも熱中症にも負けない体調管理を心掛けます。
皆様もどうぞお気を付けください。