2022.11.30カテゴリ|BLOG
こんにちは。株式会社エスオーシー 人事部 山本です。
弊社では、今年から万一に備えて各工場にAEDを設置しておりますが、
設置はされたもののどういう状況時に?使用方法は?
とのお声があり指導員の方にお越し頂き、AED講習会を行いました。
まずは、AEDの使い方を教えて頂き、実際に患者を発見してから、
救急車が来るまでの対応方法のお手本を見せていただきました。
みなさんとても熱心に講習を受けてくださり、様々な質問が飛び交いました。
今はコロナ禍ということもあり、人工呼吸は技能や意思がない限りは行わないのだそうです。
そして、実際にAEDの操作や、胸骨圧迫を体験させて頂きました。
圧迫の深さは5cmが目安だそうで、想定以上に圧をかけなければ、
5cmまで到達しません。数十秒やっただけで疲れてしまうほどです。
AEDの使い方は全て音声ガイダンスが案内してくれるため、
初心者でも使うことが可能です。
人命救助の場面に遭遇したときは、まずは行動です。
指導員の方からの教えを大事にしようと思います。
今後もAED講習をはじめ、従業員の皆様が健康でより働きやすい会社になるよう、
これからも様々な講習を積極的に取り入れていきます。